今回は【⑸専門家としての矜持と、経営者としての成功】についてお話します。
院長を悩ます2つの欲求
開業から数年経過した先生とお話しすると
「獣医師としてのスキルアップにもっと専念したいのに、余計な仕事が多すぎる」
という声を聞くことがあります。
余計な仕事とは、資金繰りや広告戦略、労務問題、人材確保等といった経営全般の仕事のことでしょう。
みなさん、多かれ少なかれ、こういった気持ちを持っているように思います。
動物病院の院長先生は、専門家であり、経営者でもある。
ここが、他の多くの業種とは違う点であり、悩ましい側面と言えるでしょう。
問題のあるスタッフをどうするか、インターネット上の口コミ対策、資金繰りの問題、採用方法…などなど
そういった問題に頭を抱えていると
『私はこんなことで悩むために獣医師になったんじゃない!』
なんて、言いたくもなりますよね。
とは言え、誰に強制されたわけでもなく始めた経営者生活。
それに、勤務医時代と比べて収入はずいぶん増えたはず。
経営者としての仕事を放棄する方法はありません(実は一つありますが、これは後日お話します)。
- お金をたくさん稼いで豊かな暮らしをしたい(以下、「経営者的欲求」)
- 技量を磨き一級品になりたい(以下、「専門家としての欲求」)
ほとんどの方が両方の気持ちをお持ちではないでしょうか。
そして、一方を完全に捨てれば、もう一方も成り立たなくなります。
これは両立させるべきものであって、いずれかを選択する、という話ではありません。
大事なのは、2つのバランスです。
自分には“どのくらいのバランスがベストなのか”を考えて意識する。
目指すべきバランスを明確に出来れば、
“なんでこんなに頑張っているのに稼げないのか”
“余計な仕事ばかりでスキルが心配”
といった悩みは消え、二度と現れることのないでしょう。
経営者的欲求
考える順番としては、まず「経営者的欲求」つまり自分の欲しい収入です。
こちらの方が優先という意味ではなく、数値化言語化がしやすいからです。
自分の欲しい収入を決めたら、その他の固定費を集計し、必要な売上を逆算します。
経営計画を策定するのです。
お一人でやるより、顧問税理士と相談しながら考えてください。
漏れや勘違いを排除するためです。
経営者的欲求の最低ラインは「生活を維持できる収入を維持すること」。
これだけは動かない点と考えて、自分の働き方をデザインします。
専門家としての欲求
今度は、上記「経営者的欲求」を実現できることを前提に、やること、やらないことをリストアップします。
例えば、獣医師としてのスキルのため、チャレンジしたい施術がある。ただし、時間的金銭的コストは重い。
といった仕事について、先生が受けるべきか、他所の大きな医院を紹介してしまうか。
この判断を、「経営者的欲求」の実現を不可能にするものであるか、そうでないかを基準にするのです。
自分がどんなゴールを目指しているのかーーできる限り数値化、言語化してます。
ここまでしてしまえば、あとは現状とのギャップを埋めるために何をすべきかを考え、立案したアクションプランを実行していくのみです。
モヤモヤしている暇は無くなります。
当然のことながら、このバランスは状況、心境に応じて修正を加えて構いません。
というより、定期的な見直しをかけるべきでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回は
⑹いくら稼げばあなたの医院は継続するのか
についてお話します。
今回お話した、「経営者的欲求」に大きく関わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話してほしいテーマ、個別の相談があればお気軽に下記メールアドレスまでご連絡下さい。
satoh-akifumi@tkcnf.or.jp
佐藤
動物病院税務特化チームを持つ税理士法人YFPクレアの動物病院の税金、税務、経営コラム
次回もお楽しみにお待ちください。
関連ページ
投稿者・投稿者チーム紹介

-
フランチャイズの税務を得意とする3部。
創業融資からサポートをはじめて、無理なくできる返済スケジュールや役員報酬まで創業時にまつわるお金のエキスパート!
創業期サポートの誠実さはもちろん、フランチャイザーとの協力で低価格・高品質なサポートを行い、お客様から高評価を頂いている。
フランチャイズとは全く関係ないが、動物好きが集まっていることから動物病院の税務にも力を入れている。税務を通して動物愛護中。
最新の投稿
- 2022.12.20創業前に確認すべきこと、知っておくべきこと⑦ スタッフ問題
- 2022.11.24創業前に確認すべきこと、知っておくべきこと⑥ (6)いくら稼げばあなたの医院は継続するのか 後半
- 2022.10.31創業前に確認すべきこと、知っておくべきこと⑤ ⑹いくら稼げばあなたの医院は継続するのか 前半
- 2022.07.13創業前に確認すべきこと、知っておくべきこと④ ⑸専門家としての矜持と、経営者としての成功