
税理士法人YFPクレアはクラウド会計に対応している税理士事務所です。
既に多くのお客様のクラウド化のサポートをしておりますので、安心してご相談ください。
クラウド会計ソフト選び
クラウド会計は多数の会社が参入していますが、「freee」「マネーフォワードクラウド(MFクラウド)」「弥生」が3強です。
それぞれ特徴がありますし、得意とする分野があったりもします。
税理士法人YFPクレアではこんな選び方があります♪
クラウド会計freeeを選ぶ

低価格路線で個人事業主や小規模な法人から絶大な支持を受けているfreee。
税理士法人YFPクレアは5つ星の認定アドバイザーです。
数年前から少しずつクラウド会計freeeを利用されるお客様が増えるにつれて、freeeに対応できるスタッフも数を増やしつつあります。
マネーフォワードクラウド(MFクラウド)を選ぶ

業界第二位でありながらも、連携できるサービスが多岐にわたるため、コアなファンがついているマネーフォワードクラウド。
会計業界でも「非常に使いやすい!」と評判があるマネーフォワードクラウドは税理士法人YFPクレアでも支持している会計ソフトです。
クリニック、歯科クリニック、アマゾンでの販売等ではfreeeよりもマネーフォワードの機能を使ったほうが効果的でもあります。
相性のよい担当者の得意な会計ソフトで選ぶ
「えっ?」と思われた方もいらっしゃるかと思います。
しかし、税理士法人YFPクレアのオススメは「お客様と相性がいい担当者がついて、その担当者が得意とする会計ソフトを選ぶ」という方法です。
せっかく会計ソフトを用意しても「こういう時はどうしたらいいのだろう?」という相談を気軽にできる間柄の方がお客様にとってもストレスがなく作業ができると思います。
また、クラウド会計は進歩が速さが特徴です。
クラウド会計は今は出来ない機能が、明日にはリリースされているかもしれない!というスピード感で進歩をしています。
そのため、クラウド会計のソフトで選ぶよりも、人で選んだ方がお客様にとってプラスになるかと思います。
税理士を変えたくなる理由は、人と人の相性!?
多くの事業者様を対象にされた調査によると、税理士事務所を解約した理由で最も多いのは
「担当者とコミュニケーションが取れない・取りにくい」という理由です。
電話やメールの返信や折り返しがない、専門用語を使われて理解できない…なども続く解約理由ですが、共通して言えるのは「相性が悪い!」ということです。
このようなミスマッチはお客様にとっても、担当者にとっても不幸でしかありません。
そのため、税理士法人YFPクレアではできる限りミスマッチを防ぐために、営業担当者がご面談を行うことでなるべくミスマッチが起こらないように工夫をしています。
クラウド会計サポート内容
クラウド会計ソフト初期導入サポート

クラウド会計ソフトの初期設定は
● お客様が設定しないといけない部分
● 税理士事務所が設定したほうが合理的な部分
● どちらが設定してもいい部分
の3パターンに分かれます。
このうち、2つ目に関しては弊社で設定させて頂きます。
3つ目のどちらが設定してもいい部分に関しては、別途料金を頂戴して設定させて頂きます。
※ご自身で設定を挑戦した結果、会計情報がぐっちゃぐちゃになってしまった!!というご相談を承ることがございます。その場合は別途費用を頂戴した上で、修正させて頂きます。
クラウド会計ソフトへの入力のサポート

会計ソフトへの入力を「記帳」と言います。
税理士法人YFPクレアでは、記帳代行(記帳を弊社で代行するサービス)がございます。
税務のご相談

税理士法人YFPクレアのメインのお仕事は税務のお仕事です!
お客様がクラウド会計ソフトへ記帳されている場合は、入力に間違いがないかをチェックを行う他、
お客様のご希望にもよりますが、納税予測、税金対策、国に認められている節税対策を行います。
創業融資サポート

創業時は融資が非常に受けやすいです。
創業融資の活用方法として、創業時から攻める経営を行う方もいらっしゃいますし、金融機関とのおつきあいとして融資を受ける方もいらっしゃいます。
もちろん、「もしもの時のために借りておこう!」という方もいらっしゃいます。
クラウド会計を得意とするスタッフを紹介♪
MFクラウド

クラウド会計freee


相談から契約
STEP
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

STEP
初回面談
調剤薬局や保険適用に詳しい税理士が初回面談を行います。
ぜひ、税務や会計のご相談下さい!
税理士変更を希望されている場合は、ぜひ現在の税理士のご不満もお話下さい。

STEP
ご提案、概算お見積り
従業員様の人数やご依頼される内容に応じてお見積り致します。

STEP
ご契約
ご納得頂けましたらご契約となります。
契約締結はクラウド上で行います。

契約後の流れ(一例)
STEP
1回目の訪問
ご契約後、最初の訪問をさせて頂きます。
税理士変更の場合は、前回までの決算のデータを頂いたり、会計業務の詳細を伺います。

STEP
資料送付
会計資料をお送り下さい。データでの送付も可能です。
送っていただく資料については、1回目のご訪問時に確認します。

STEP
日々の税務相談も!
新しく機材を購入した、2店舗目も検討している…など大きな金額が動くときや日々の業務の中で税務についてご不安ございましたらぜひご相談下さい。
電話、メール、チャットワークに対応しております。
(LINEはセキュリティ上、対応しておりません)

STEP
決算前!2回目のご訪問&ご提案
毎月、記帳代行を行っていた試算表をもとに決算申告のご相談を行います。
決算前に対策をとっておく必要がある場合のご提案などを行い、安心の決算申告を迎えます

税務調査立会
税務調査
通常、5~10年に1度、税務調査が入ります。
初めての場合はご心配もあるかもしれませんが、税務調査の立会は必ず税理士と担当者で行いますので、ご安心下さい。
