
2022年度分(令和4年度分)の確定申告の受付は終了致しました。
2023年度分(令和5年度分)の確定申告、医療費控除、住宅ローン控除の受付は引き続き行っております。
確定申告丸投げパックはこんな方にオススメのサービスです!
確定申告の手続きが面倒!税理士に全て丸投げしたい!

必要な資料を送って頂くだけで、申告まで全て対応致します。
税務署に行く必要もありません!
ご安心して、本業に専念して頂けます。
はじめての確定申告! 何をどうしたらいいか分からない・・・

はじめての確定申告って、何をしたら良いか困りますよね!
私達が、わかりやすく丁寧にご案内します
自分でやって損していない?? 専門家に任せて節税対策も安心!

申告の方法によって、税金が変わるってご存知でしたか?
毎年変わる税制にも対応しているので、安心して
お客様の声

税理士法人YFPクレアからDMが届き、
ホームページを見たところ良さそうだった為
依頼することにしました。
実際にサービスを受けてみると、親身になってくれるし、
お客様の立場に立って考えてくれています。
更に専門的なアドバイスをいただけるところも、
依頼して良かったと思えるところです。
サポート料金
内容 | 標準サービス | 税抜金額(年) |
---|---|---|
基本料金 | 給与・年金・一時のみ | 15,000円 |
加算報酬(青色申告) | 収入500万円まで(仕訳数100件まで) | 75,000円 |
収入1,000万円まで(仕訳数200件まで) | 135,000円 | |
収入2,000万円まで(仕訳数600件まで) | 175,000円 | |
収入2,000万円超 | 個別にご相談 |
追加料金(税込) | ||
---|---|---|
医療費控除(集計確認) | 5,500円(50枚まで) | |
ふるさと納税 | 3,300円(20枚まで) | |
住宅ローン控除 | 11,000円(初年度のみ) | |
雑損控除 | 5,500円 | |
決算書・申告書の再発行・追加発行 | 2,200円/冊 | |
紙の決算書・申告書の発行(データは無料) | 2,200~3,300円 |
譲渡税
譲渡所得税の申告も承ります。
※ 下記は譲渡所得のみの料金表です。ほかに所得がある方は別途料金となります。
※ 弊社料金表はすでにお値引き考慮済みです。さらなる値引きはございません。
※ 当社で謄本等必要書類を取得した場合には、別途ご請求致します。
※ 特殊事情がある場合には、ご相談させていただきます。
交換等による土地等の評価 1明細書あたり100,000円
不動産の譲渡
内容 | 標準サービス | 税込金額(年) |
---|---|---|
基本料金 | 譲渡契約書が1件の場合 | 110,000円 |
追加料金 | 譲渡契約1件追加ごとに | 110,000円 |
加算報酬 | 年間取引額×0.0033 |
株式の譲渡
特定口座 | 内容 | 標準サービス | 税込金額(年) |
特定口座あり | 基本料金 | 1証券会社 | 16,500円 |
追加料金 | 1証券会社追加ごとに | 16,500円 | |
特定口座なし | 基本料金 | 1証券会社 | 33,000円 |
追加料金 | 1証券会社追加ごとに | 33,000円 |
総合譲渡
内容 | 標準サービス | 税込金額(年) |
---|---|---|
基本料金 | 譲渡資産1件 | 55,000円 |
追加料金 | 譲渡資産1件追加ごとに | 55,000円 |
贈与税
内容 | 税込金額(年) |
---|---|
譲渡資産1件 | 55,000円 |
譲渡資産1件追加ごとに | 55,000円 |
お問い合わせ前に
必ずご確認を
経費に関する考え方は、
極めて真面目です
最近、プライベートとすぐに分かるようなレシートも弊社に送付されるお客様が増えております。
経費とは、仕事に直結する出費を指す言葉です。
もっと噛み砕くと、「その経費がなければ仕事にならず、仕事でのみ使うもの」が経費です。
「個人事業主なら何でも経費にしていい」とか「●●をやれば経費になる」と、
誤解されている方がいたりネットや本にも経費に関する偽情報が氾濫しております。
にせ情報にはご注意ください。
真摯に、誠実に・・・
法律に則った経費の判断をしています

税理士法人YFPクレアは、税法や判例に基づいて経費の判断をしています。
当社は税理士法に基づき、税理士の責務として正しい税務申告を行うためには、お客様の正しい経費の判断が必要です。お客様のご理解・ご協力をお願いします。
お客様から頂いた資料に、使途不明なレシートやプライベートと判断されるレシートが含まれていた場合、返送してお客様にもう一度精査して頂くことがございます。ご了承下さい。
ご自身で確定申告を行っていた場合、所得税額が上がる可能性もあります。
しかし、真摯に誠実な申告書を作ることは、税務署や金融機関などからの社会的信用を得るためには必要なことです。
ご理解のほど、お願い申し上げます。
お申込フォームとご契約の流れ
ご自身で確定申告をやって、損をしていませんか?
税理士に任せることで、申告期限を気にすることなく本業に集中ができ、毎年変わる税制にもしっかり対応できます。
ご契約の前に確認したいことがある方も、早く契約をしたい方も下記フォームから必須事項をご記入の上、ご相談ください
ご契約
お見積りや電話面談によりご納得いただきましたらご契約となります。
契約書をご一読の上、ご返送お願いします。
ご入金
契約書と一緒に請求書を送付させて頂きます。
お支払方法は銀行振込です。
追加作業分は作業後に実費をご負担頂きます。
※ ご入金確認後、作業開始となります。
資料送付
資料をご指定の場所にご送付ください。
※ 3月1日以降に弊社着の場合、期限内申告をご希望される方には33,000円~(税込)の特急料金を頂きます。
ここから弊社で記帳から申告書作成まで実施!
作業中に発生した不明点についてはメールにてご質問をさせて頂くことがございます。
メールのご返信のほど、よろしくお願いします。
申告後・・・
追加料金が発生した場合、請求書を発行しますので、ご入金お願いします。
ご入金後、資料の返却を行います。
お問い合わせ
確定申告についてよくある質問!
-
領収書が公私混ざっていますが、そちらの方で区別してもらえますか?
-
申し訳ありませんが、当事務所では公私の領収書の区別はすることができません。
公私混ざってしまっていると判断した場合、送り返して精査して頂く必要があります。
大変お手数おかけしますが、ご自身で公私の区別をしてくださるようお願い致します。
-
1枚の領収書に仕事で使ったものとプライベートで買ったものが載ってますが、どうしましょう…
-
1枚の領収書にお仕事で使われたものと、プライベートで使ったものが載っていることは、
よくあることかと思います。そのような場合は
・お仕事で買ったものだけを蛍光ペンで囲んで目立つようにする
・プライベートで買ったものはマッキーなどの黒マジックで消して見えなくする
どちらかをして頂けば問題ありません。
-
青色申告の65万円控除を受けたいのですが、できますか?
-
はい、当事務所では青色申告の65万円控除の確定申告を行っています。
青色申告の65万円控除を受けるには
・不動産所得、事業所得、山林所得が生じる事業を行っていること
・上記事業にかかる取引を複式簿記でおこなっていること
・確定申告書に貸借対照表と損益計算書を添付し3月15日までに期限内に申告していることこの条件が必要になります。
税理士法人YFPクレアでは複式簿記で対応しております。
初年度は、事業開始2か月以内に届出書を提出することで、初年度から青色申告で確定申告できます。
-
簡単な白色申告でもいいかなぁと思っていますが…
-
はい…お客様が望まれるのでしたら結構ですが
所得税、住民税、国民健康保険の負担が大きくなってしまいますので
不動産や事業を営まれている方でしたら青色申告の65万円控除の方がいいかと思います。
-
確定申告の相談はいつから受け付けていますか?
-
1年中いつでも受け付けています。
-
法人成りの相談とかをしても無料で相談できますか?
-
はい!
確定申告でご相談にいらした方の中には、法人成りのご相談なども合わせてご相談頂くこともあります。
-
ギリギリになってしまいましたが、まだ受け付けていますか?
-
資料が届くのが3月に入ってしまいますと、特急料金として33,000円~(税込)を頂いております。
期限後になっても構わない場合は、特急料金は頂かず、期限後に申告致します。
まずはお早目にご相談ください!!!
-
ちょっとした相談ってできますか?
-
確定申告のシーズンになってから確定申告の相談をしても遅いのが実状です。
税理士法人YFPクレアでは個人事業主様の「ちょっとしたことを確認、相談したい」というご要望にお応えして、毎月3000円で税務相談させて頂くサービスがございます。「これって経費になるの?」などの疑問等にご活用ください。
関連サポート

調剤薬局の確定申告

飲食店の確定申告
クラウド会計サービス
クラウド会計freeeやMFを使って毎月の会計のサポートをご希望の方
法人登記(法人成り、会社設立)
会社設立をご希望の個人事業主様必見情報満載!
経理代行サービス
経理をアウトソーシングして経費を減らしたい方に