
日本政策金融公庫とは…

街でよく目にする「○○銀行」と比較すると、一般的には知らない方も多いかと思いますが、中小企業にとってはとても強い味方になってくれるのが、日本政策金融公庫です。
日本政策金融公庫は「政府系の金融機関」の一つです。かつては「国金(こっきん)」と呼ばれていた国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫が統合したのが日本政策金融公庫です。国金に変わって「公庫」と呼ばれています。
日本政策金融公庫の特徴は「借りやすさ」
日本政策金融公庫の融資の特徴は、融資を受けやすい点です。原則的に、無担保・無保証人でも融資を受けることができます。また、ソーシャルビジネス支援資金(NPO法人、保育、介護事業向け融資)、就農、農業参入支援などのスーパーL資金など、国の課題解決につながる事業や地域社会の発展のために必要な事業に対して特別な融資をできるようになっています。
特に、創業期(会社設立~2年程度)の会社には民間金融機関では事業実績が明確にないことや返済されないリスクが髙いことから、ほとんどの場合、創業融資に応じてくれることはありません。
その点、政府系金融機関の日本政策金融公庫ならば、創業期であっても創業融資に応じてもらえることが多く、創業期の資金調達が可能になります。
このような特徴から税理士法人YFPクレアでは、創業融資のご希望額が50~1500万円程度まででしたら日本政策金融公庫の創業融資をオススメしております。

融資の流れ
ご自身で金融機関や日本政策金融公庫等に訪問する前に、まず専門家にご相談ください!
一般事業の融資に対して、日本政策金融公庫の創業融資は大変な好条件ですが、金融機関である以上、返済が期待できないような人に大事なお金を貸すことはしませんし、簡単に融資がおりるわけではありませんから事業計画書は日本政策金融公庫が見るポイントをきちんとおさえて書く必要があります。
税理士法人YFPクレアでは、そのポイントをおさえて書く作成方法をアドバイス致します。
また、実際に面談の際には事業計画書をもとに質問されます。
何のために借りるのか、どのように返済していくのか、本当に返済能力があるのか等が見られます。
事業計画書と面談を乗り越えられるようサポート致します。

1、まずはお問合せ下さい
日本政策金融公庫の融資は過去の実績を重視されます。これまで売上高や販売実績等の経営状況の実績を重視されます。また、過去3期分の決算書(個人の場合は確定申告書)、法人であっても個人の資産証明書、長期借入金の償還計画なども見られます。また創業時の融資(創業融資)の場合は、社長様の信用を見られます。
どちらであっても、プロと一緒にきちんと準備することが必要です。

2、資金繰り
日本政策金融公庫から調達する場合、事業計画書にはかなり細かい計画を記載する必要があります。計算の根拠として人件費などはもちろん、シール代や袋代、箱代なども細かく5年間分の計画する必要があります。

3、事業計画書作成のサポート
日本政策金融公庫へ提出する為の創業計画書を作成致します。日本政策金融公庫のフォーマットに応じて、6枚の事業計画書の作成を経営者様と作成致します。日本政策金融公庫のフォーマットは日本政策金融公庫のホームページから最新のものを御入手下さい。

4、日本政策金融公庫とのやりとりの支援・アドバイス
申請する業種によって、融資担当者からの質問には傾向があります。これまでの実績から、融資担当者が経営者様にされる質問の受け答えについて、ご希望に応じてアドバイス致します。
<創業融資支援 直近3年間の実績(一部抜粋)>
業種 | 市区 | 創業融資金額(万円) |
---|---|---|
サーバーの運営管理 | 中野区 | 500 |
太陽光パネルの施工販売 | さいたま市 | 400 |
ワイン輸入 | 渋谷区 | 200 |
海外留学支援 | 足立区 | 400 |
介護デイサービス | 半田市 | 800 |
アジアレストラン | 江戸川区 | 600 |
訪問介護 | 江東区 | 200 |
輸出業 | さいたま市 | 500 |
製造業 | 川口市 | 1,000 |
FC店舗(古物商) | 奈良市 | 860 |
子供向けロボット教室 | 新宿区 | 500 |
海外留学支援 | 足立区 | 200 |
医療機器販売 | 中央区 | 2,000 |
マッチングサービス | 新宿区 | 300 |
小売業(輸出物品販売場) | 台東区 | 1,000 |
日本政策金融公庫の創業融資サポート費用
税理士法人YFPクレアでは、借り入れだけではなく、資金の返済や事業の成功をサポートさせて頂いております。そのため、創業融資のサポートは原則的に税務顧問サービスをご契約頂いております。

創業融資サポート費用 : 成功報酬1%
ただし、税務顧問サービスが必要となります。
(成功報酬とは、融資が成功して初めて報酬を頂く形式のことです。
お客様が受けられた融資額の1%を報酬として頂いております。)
創業融資を日本政策金融公庫からの借入に関するご相談は予約制ですのでお問い合わせ下さい。
メールなら24時間受付中!!下記お問い合わせフォームから
創業融資が受けられるかどうか心配だ・・・という方もまずはお問合せ下さい!

関連ページ
ソーシャルビジネス融資
日本政策金融公庫では、NPO法人や社会的課題を解決する事業に対して行う「ソーシャルビジネス融資」があります。税理士法人YFPクレアではNPO法人のソーシャルビジネス融資取得のためのサポートも行っております。
農業者向け スーパーL資金
日本政策金融公庫では、農業者向けの無利子、無担保の融資を実施しています。
制度融資について
自治体、信用保証協会、金融機関の3社が共同で融資を行う制度融資はこちら
資金調達
創業3期目以降の融資のご相談はこちら
補助金・助成金情報
国や自治体が行っている補助金・助成金の情報です。