こんにちは、四谷監査二部の田村です!
今年は暖冬ですね。
スノーボード好きの私としてはとても残念です。
スノーボードの醍醐味の一つに好きなウェアーを選んで着るという事が挙げられます。
細目ライン、太目ライン、カラーなどはその人の好みとスタイルで決めます。
YFPクレアでも私服化が進んできたので、今日はそのあたりの事を述べていきたいと思います!
当社でもクライアント対応が無い日は私服勤務が許可されました。
「やったぜー!!」と思う人と「えー、服選ぶのは面倒くさい」と大きく二つに分かれるかと思います。
面倒くさい理由としては毎日服装のコーディネートを考える事、ルーティンワーク的にスーツを着回していけないからだと推測します。
ある程度思考停止してスーツを回していけば日々が過ぎていく。
そうですね。私も私服に悩む時があるので、楽ですよね。
しかし、これから(の会計業界)は「選ぶ」「考える」という作業の重要度が高まってくるのではないかと個人的に思っています。
みなさん、ご存知のようなAIやRPA(Robotic Process Automation)、フィンテック等の技術により日々の業務が大きく変わっていくと思います。
その中で、思考停止をさせるような要素は少しでも除去していき、自分たちの仕事をコーディネートできる能力を向上させていく事は大事な要素ではないでしょうかー!!
そんな訳でスーツ代が減額できそうなので、その分私服に投資していこうと思います!
投稿者・投稿者チーム紹介

最新の投稿
- 2022.06.29担当者ブログ初めまして!
- 2022.06.27お客様紹介株式会社Rockets様の【LEADPAD(リードパッド)】をご紹介!
- 2022.06.21お知らせ祝・事業再構築補助金 採択第2号!
- 2022.06.17お知らせ事業再構築補助金 採択第1号!