みなさんこんにちは。監査部小堀です。
段々と冬が近づいてきましたね。
今回はふるさと納税のお話になります。
令和2年の確定申告で控除出来るふるさと納税は、令和2年の12月31日までに寄付されたものになります。
私も毎年、年末にふるさと納税しようと思いつつ、なんやかんやで忘れてしまっております。。
このふるさと納税は、確定申告の時に「寄付金控除」として申告をする事で控除が受けられます。
ただ、国民全員が確定申告をするわけではありませんので、サラリーマンなど普段確定申告を行わない方でも控除が受けられるように作られたのが、「ワンストップ特例制度」になります。
ふるさと納税の為だけに確定申告をしなくて良いので大変便利な制度です(^-^)
ですが、
皆さん、知っていますでしょうか?
実は、ワンストップ特例によるふるさと納税の申請をしている方でも、
確定申告を行う場合には「寄付金控除」として申告しないと控除が受けられないのです。
医療費が今年は多くて・・
年末調整後に扶養人数が変わって・・
など、ワンストップ特例制度で控除を受けようとしていた方で、確定申告も行う方は十分にお気をつけくださいね・・
投稿者・投稿者チーム紹介

最新の投稿
- 2023年10月31日担当者ブログ幸せオーラと再会の喜び(於 吉羽先生の結婚式二次会)
- 2023年9月22日YFPクレアのご紹介5年ぶりの社内ゴルフコンペ!
- 2023年8月2日担当者ブログ今度は給与所得控除の見直しだー?!
- 2023年7月11日担当者ブログ収入証紙廃止への動き~対策と準備をしよう~