こんにちは、税理士法人YFPクレア 越尾です。
税理士法人YFPクレアの夏休みは7月~9月の間に1週間、好きなタイミングで夏休みをとることができます。なんと9連休。がんばればヨーロッパいけます。
しかーし、「またですか??」と長谷川氏に言われながらも、今年も3度目の石垣・西表に行ってきました。今回こそは卒業できればいいなぁと思いつつ、また出来ないんだろうなーって思って石垣島に到着。
まぶしい太陽と青い海に脳みそが一瞬にして沸騰。
今年も卒業できそうにない・・・と着陸前の飛行機の中で確信しました。
石垣島…と聞くと「沖縄でしょ?」と言われますが、沖縄本島と石垣島は450キロほど離れています。東京と大阪が500キロ離れていますからそのくらい離れています。西表島は石垣島からさらに50キロほど離れています。こんな離島です。
今回は関西空港からと中国から格安航空が出ている影響か、海外からきているお客さんが非常に多かったです。来年、西表島や奄美、やんばるがひとくくりにされて世界遺産に登録されようとしているので、それも影響しているのかもしれません。
にしても、世界遺産。
そんなことしなくても、西表島ラブ!という島民のみなさんが守っている環境を、お役人がやってきて「西表島のマングローブを世界遺産にするために、コンクリートの歩道をつくる」とファンキーでクレイジーですっとこどっこいな計画が進んでいるらしく、私はそのグレイトなまでにゲスな計画に吐き気をおこし、マングローブでカヤックを堪能しながらそんな話を聞いたものだからひっくり返りそうになりましたとも!
世界的には年々面積を減らしているマングローブですが、西表のマングローブは年々ちょっとずつですが広がっています。ちゃんと守ってくれている島民には感謝です。
残念ながら白い砂浜やマングローブの根っこにはペットボトルやビニール袋などが絡まっていることもあります。でも、島民のダイバーやガイドや農家やサービス業のみなさんが拾ってくれているので今の西表島を保てています。
世界遺産にして人が増えればごみが増えるし、「この自然が大好きだ!」って人ばかりではなくなるのかもしれません。西表島ファンとしてはいい迷惑です。
私の納めた税金は、西表島のマングローブをコンクリートで固めるために払っているわけじゃねーよ!!!と議員の汚職よりも怒り沸騰しております。
とはいえ、実はこの世界遺産計画は、沖縄本島のやんばるの森をアメリカ軍の基地から守るため…というのが裏の目的。大好きな西表のことだけを考えると「ふざけんな!」と言いたいところですが、私が西表を愛するように、やんばるの森を大事に思っている人もいると思うと何も言えなくなってしまうのが正直なところです。
沖縄という土地は楽しいだけじゃない。
そこには歴史があり、基地もあり、生活があり、美しい自然があり、考えなきゃいけない事実がたくさんあります。これらのバランスをとるのに、沖縄ファーストの考えでは日本としてはダメなのか…と思うとちょっと胸が苦しくなります。
せめて、木道に・・・コンクリートだけは勘弁してください。
投稿者・投稿者チーム紹介

最新の投稿
- 2023年10月31日担当者ブログ幸せオーラと再会の喜び(於 吉羽先生の結婚式二次会)
- 2023年9月22日YFPクレアのご紹介5年ぶりの社内ゴルフコンペ!
- 2023年8月2日担当者ブログ今度は給与所得控除の見直しだー?!
- 2023年7月11日担当者ブログ収入証紙廃止への動き~対策と準備をしよう~