細井ビル6F
銀座のヤマハホールで音楽のコンサート!

こんにちは、税理士法人YFPクレア 越尾です。
昨日、人生初の音楽のコンサートに行ってきました。
近藤晃司さんと近藤真豊子さんの2台のピアノのコンサートだったのです。
「ピアノエンターテイメント」を謳っているだけあってとても自由で楽しいコンサートでした。
中学や高校のときは学校で色々なコンサートを行い、様々な音楽に触れてきたのですが、銀座という都心のヤマハという音楽を追求してきた会社のホールで行うピアノコンサート・・・ということで、実はとても緊張していました。
実際にはとてもエンターテイメント性の高いコンサートで大変ド派手な演奏でした。
演奏しながら唄うし、足をダンってならすし、汗も飛び散るし、妹さんはクールだしwww
ピアニストですから演奏者でありながら、演奏者以上に「表現者」と感じました。
音楽を通じて音楽の奥にあるものを表現している…と
なんだか稚拙な表現になってしまうのが残念ですが、
とても面白いなぁと感じます。
日頃から税理士であり、経営者である弊社代表や、医者であり経営者である先生など肩書が複数ある方と接していますが演奏者と表現者というのは非常に面白いと思いました。
アンコールの2曲目が穏やかな曲だったので、「最後はおとなしく〆るのか」と思いきや、「これではスッキリしない」といってアンコール3曲目スタート。
譜面をめくる人たちアワアワ。
コンサートって最初からアンコール2曲目まで決まっているものだと思っていたけど、そうでもなかった(笑)
音楽の楽譜には作曲者が意図した表現が書き込まれており、お手本となる弾き方はもちろんあるでしょう。近藤兄妹の技術力はすさまじいものがあると思うけど、それ以上にその音楽を楽しむ姿勢や表現力の高さに、うなるものがありました。
私もブログやフェイスブックでの表現力を上げて、税理士法人YFPクレアの魅力や、税理士の必要性、相続を早めに考えてもらう啓蒙活動をすすめたいと思います!
https://www.facebook.com/Sibamusikburo/
▼ この記事を書いた人

税理士法人YFPクレア
営業部・ウェブ担当 越尾
趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共にうまくいっているのでゴキゲンな様子。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい! と願っているものの、あまりホームページ作成サービスの依頼がないことにガッカリしている。
▼ 担当者のオススメ