おはようございます!!監査二部の田村です。

今日は朝活について書いてみたいと思います。先日、仕事前にゴルフのハーフを周ってきました。朝の5時前にスタートで7時前には終了。それから、準備して会社に出勤。年内100切りを目指す私としては少しでも練習時間が欲しいのです!!そんな長い一日の充実感は半端なかったです。しかも前日は夜9時過ぎには寝ていたので、仕事中も割と眠くない。

朝活ゴルフ

これは今後も継続していきたいと思いました。そこで、早速会社の研修WEB動画で「早起きの技術」を受講しました。講師は同じタイトルで本も出版している習慣化コンサルタントの古川武士さん。「早起き」を気合いや根性という漠然とした感情論ではなく、技術として検討した内容で興味深いものでした。早起きは一日のスケジュール全体で考えなければならないので意外と難しい。そのためには、戦略を立てて実行していかなければ、実現できない。

そして早起きのメリットとして以下の3点を挙げています。

1.一日のコントロール感が得られる。

2.セルフイメージが高まる。

3.好循環が生まれる。

これらが仕事の集中力も高めて、仕事の効率も上がるという事でした。

 確かにその通りだと思いました。早朝のゴルフはめちゃめちゃ爽快感があり一日の良い流れに乗っている気分になれましたし、時代劇などでも悪たくみが行われるのは決まって夜。自分自身の考えも前向きになれるのが早起き習慣だと思いました。

さーて、今日のベビーステップ(始めの一歩)として30分早く寝てみよう。

早起きのすすめ
お問い合わせフォームへ
お問い合わせ