こんにちは、税理士法人YFPクレア 越尾です。
昨日はソニー生命の担当者である後藤さんが行った経済セミナーに参加してまいりました。
大手町のサンケイビル29階から眺める夜景はとてもきれいでした☆
今回は2回目です。
前回のおさらいと銀行にお金を預ければ、金利がつくのはおなじみかと思います。
しかし、金利が下がるとはどういうことか、さらにはマイナス金利とは何なのか、
為替とは一体なんなのか…
(ついでに私の投資信託が特別分配金がずっと続いているけど大丈夫なのか)
などなど、池上彰氏級にわかりやすく教えて頂きました。
税務とは別だけど、大事な大事なお金の話を聞きました。
もっとも興味深かったのは、為替に関しても、戦前、戦中、戦後の円とドルの関係からも、
為替というものが何のためにあるのかということです。
旅行の度に為替によってテンションの上下があるものの、そんなに身近には感じてなかったのですが、
テンションの上下どころか、私が損ばかりしているなぁ…と感じていた
投資信託も実は為替の影響だった…ということがわかりました。
私がお酒飲むときのお財布は大体投資信託の分配金からです。
分配金が下がるということはお酒を飲む回数が減り、ストレスが増えることを意味します。
テンションの上下どころの騒ぎではありません!!!
為替の上下は私のテンションの上下にも影響を与えていました。
今の日本は金利はほとんどつきません。
銀行に置いてても1万円は1万円のまま。
(インフレが起こったら1万円の価値もなくなりますが)
お金が自分のために働く…というのも選択肢にいれてもいいのではないでしょうか?
もし、稼いだお金をどうしよう…ということがありましたら、
税理士法人YFPクレアでは
ソニー生命様だけではなく、大同生命様、日本生命様等多くの会社様をご紹介させて頂いております。
まずは、弊社担当者にご相談頂けましたら、
必要に応じてご紹介させて頂きます。
オススメメニュー
給与計算サービス
給与計算をお一人900円で承ります!
創業融資支援
創業~2期目までの日本政策金融公庫、制度融資を活用した融資のサポート!
不動産オーナー様のための運用サポート
不動産オーナー様のための経理・決算サポートを実施中!
顧問税理士
税理士法人YFPクレアのメインサービス!税務顧問のご案内
監査部 佐藤の企業ドクターの処方箋
身も蓋もない事業計画 〜無計画の成れの果ては、ビールっ腹〜
事業計画(経営計画)が面白いほどわかりやすくご紹介する人気シリーズ第一弾!
身も蓋もない事業計画② 〜夢の実現というより、路頭に迷わないために〜
事業計画は夢のためだけじゃない!現実的な事業計画!
身も蓋もない事業計画③ 〜なぜ、他人の土俵で勝負してしまうのか〜
不得意な分野で勝負していませんか!?
融資のこと、入門の入門
融資を受けて大きく成長しよう!融資は受けるのも返済も計画的に!
牛丼戦争 勝者なき戦い 〜安い、うまい、早い、は顧客志向なのか〜
価格が安ければ売れる、ではない現実があるのです。
営業部 越尾のちょっぴりいい話
ロケット理論~まずは目的を明確に~
とってもわかりやすく経営理論について語ってみました
奴隷と従業員の違い
奴隷と従業員の違いは何でしょうか?明確にしていきましょう。
従業員と奴隷の違い2~元に戻すための費用=○○~
大好評だった奴隷と従業員の続編を調子にのって書いてみた。
不正の3要因
人の心に闇が入るスキマを作らない経理の仕組みづくりをご提案
節税してほしいというけれど…
「節税したい」その気持ちわかるけど、まずはこちらを読んで頂きたい…
投稿者・投稿者チーム紹介

最新の投稿
- 2022.05.17担当者ブログ公認会計士終了考査に合格しました!
- 2021.09.03担当者ブログニセ税理士・ニセ弁護士ユーチューバーにもご注意下さい!
- 2021.08.30担当者ブログもしも徳川家康が総理大臣になったら
- 2021.08.25不動産住宅ローン控除の見直しのお話し合いが開始されました