細井ビル6F
Internet Explorer撲滅運動とe-tax

こんにちは、税理士法人YFPクレア 営業部の越尾です。
皆さま、台風は大丈夫でしたでしょうか?
税理士法人YFPクレアのお客様でも被災された方がいらっしゃいます。
大変心配です・・・。少しでも力になれればいいのですが…
さて、今日は台風から少し離れて、世の中沢山あるウェブサイトの中のたった数個、ページ数で言うと数千ページを守っているウェブ担当からのお願いです。
以前から、Microsoftが「Internet ExplorerIのサポートはもうやめます!」と言っています。
これは公式発表です。
それでもInternet Explorerを意地でも使うのは悪意のあるプログラムと戦う道を選ぶことになります。
私はもともとInternet Explorerは遅いので使わず、Chrome派。
ウェブ担当になってさらに仕事との親和性が高くますますChromeに依存するウェブ生活です。
Internet Explorerを使われるのはウェブ担当泣かせです。
まず、想いを込め、見やすい・使いやすいサイトをめざして作ってきたサイトをInternet Explorerは無下にします。デザインデストロイヤーインターネットエクスプローラー!!!
それだけではありません。
マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は「Internet Explorerを使い続けることが企業に技術的負担をもたらしている」と言いました。
作り手のマイクロソフトさえも「使わないで!」という危険なものを使い続けるのはいかがなものか…と思います。
毎月Internet Explorerの脆弱性をつく、悪意のあるプログラムも作られていますし、企業として「コンプライアンス」的にもInternet Explorerはやめたほうがいいと言えます。
では、実際にどのようにサポート終了しているかを見てみますと下記の通りです。
ご自身のInternet Explorerのバージョンを確認の上、期限までは使ってもいいようです。
とはいえ、作っているMicrosoft側が「Internet Explorer使わないで!Edgeつかって!」
と言っている以上、やっぱり他のブラウザに移ったほうがいいのかなーって思います。
税理士法人YFPクレアとしても、全社的にInternet Explorerはやめよう!と言ったのですが
残念ながら、そこは空気を読まないのが国というもの。
なんと、確定申告を自宅でインターネットを使ってチャチャっと終わらせられるe-taxはなんとInternet Explorerしか使えません。お仕事上、どうしても使わないといけない外部のアプリケーションがInternet Explorerじゃないと使えないのです。
しかも、e-taxのホームページを見たらこう書いてありました。
Windows7のサポート終了もあるけれど、Internet Explorerのサポート続々と終了しているんですけど…そこはスルーですか???
さらにいうと、最近はInternet Explorer非対応のプラグインも増えています。
もうInternet Explorerはオワコン(終わっているコンテンツ)なんです。
なんでいつまでもそれを使うようにさせるかなぁ・・・
わかったよ・・・そこまで言うならInternet Explorerをやめるよ・・・
そう思った方でも「お気に入りがいっぱいあるから面倒なんだよ!」と思っている方もいらっしゃると思います。
Internet ExplorerからEdgeやChromeにお気に入りをお引越しさせるのはとても簡単です。
ついでにいうと、Chromeは同じGアカウントでログインすればどこでも同じお気に入りを使うことができます。
便利でしょ?
この際、お引越しはいかがでしょうか?
※ 税理士法人YFPクレアのお問い合わせフォームでは、Internet Explorerだとエラーが発生してしまうことがわかりました。
残念ながら、このエラーは弊社ではどうしようもないって感じです…
いち早く、Internet Explorerが撲滅することを願っております。
▼ この記事を書いた人

税理士法人YFPクレア
営業部・ウェブ担当 越尾
趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共にうまくいっているのでゴキゲンな様子。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい! と願っているものの、あまりホームページ作成サービスの依頼がないことにガッカリしている。
▼ 担当者のオススメ