細井ビル6F
年次有給休暇を取らないと法令違反に!

こんにちは!営業部の長谷川です。
私は、毎年この時期は花粉症で目や鼻がムズムズして辛いです。。
でも、今年に限っては花粉症より、コロナウィルスがいまだに収束しない状況で心配です!!
経済面でも外出の自粛に伴って売上・利益が昨年に比べて落ちている企業が多く、経営者も働いている方も不安に思っている方も多いと思います。
1日も早く特効薬ができたりして収束してくれれば良いですね!!
話は変りますが、2019年4月1日から「年次有給休暇」の運用方法が変りましたが覚えていますでしょうか?
雇用されている方は、コロナウィルスの対応などでも大変かと思いますが。「年次有給休暇」についても気を付けてください!!
簡単にお話しすると、年次有給休暇の付与基準日が2019年4月1日で年次有給休暇が10日以上ある方は2020年3月31日迄に5日間の年次有給休暇を取得しないと「法違反」となります!!
※年次有給休暇の付与基準日によって期間が異なりますので気を付けてください!
※毎年9月1日に付与基準日を定めている場合は、8月末迄になります。
また、法違反した場合は、「30万円以下の罰金の対象」になります。
2019年4月1日に年次有給休暇の付与基準日が発生している場合は2020年3月31日迄となりますので、取得日数が5日に満たない方(対象になる方)を確認して、年次有給休暇を取得して貰うように対応して頂く必要がありますので、気を付けてください!!
雇用されている方は、テレワークの対応など、色々と検討するべきことが多く大変かと思いますが、こちらも見直して頂ければと思います。
追伸:私は埼玉(大宮)~東京(四谷三丁目)の電車通勤をしています!テレワークや勤務時間をずらしている企業も多いと聞きますが、満員電車のままです。。。(帰りの電車は空いた気がします!)
皆さんの乗られている電車は少し空きましたか?
それではまた!
▼ この記事を書いた人

税理士法人YFPクレア
営業部 長谷川
OA機器、広告代理店の営業を経て、税理士法人YFPクレアの営業に就任。 毎月たくさんのお客様からのお問い合わせがあり、そのお客様と面談を一人で行っている。 契約が決まるとお客様の雰囲気やタイプをくみ取って、相性を考えて担当者を決めている。 勉強がキライーと言いながらも意外と勉強家の一面もある。
▼ 担当者のオススメ