税理士法人YFPクレア浦和7課の大島です

私、もともと車の運転が好きで片道7~8時間の距離でも

運転変わってもらわずとも一人で楽しく走れて疲れもせず、、、

だったはずが 今回片道4時間程度の運転にも関わらず

帰りの途中から体のあちこち 特に腰がとてつもなく痛くなって

それから2、3日は動くのもつらい状況が続きました

年齢には勝てないんだと痛感しつつ(←体が痛いだけでなく)

無茶が利かない体を恨んでいます

体が痛くなったおかげで今までよりも多めの休憩をとったため

普段見る事の少ないSA PAの様子を見る事ができました

帰りは夜中だった事もあってか 大型のトラックが多く

「日本の物流はしっかり生きている」事を感じながらも

「みんなこんな時間に動いていて大変だよなぁ」

「『遅くて邪魔だ』と思ったりしてはいけないんだなぁ」

とも感じた休憩時間でした

で、少し話を展開します

車の運転にかかせないもの ガソリンや軽油 ですが

それにかかる税金を変えるような話しになっています

もともとイレギュラーだったものが元に戻るだけのような形ですが

イレギュラー状態しか知らない私には 新しくなる ように思えます

ただし今回変わるのはガソリンのみ、軽油は今のまま、

詳しい話は省略します 

普段軽油を使っている人「なんでこっちは?」と思われるでしょうが

致し方ないのでしょうね

昔に比べて燃費の良い車が増えているし ガソリンや軽油を使わない車も増えていますが

それでもまだまだガソリン軽油にお世話になるのだから何とかならないかと思いつつも

一朝一夕に動かせるものでも無いのでしょうね

私の車も軽油なので何も変わりませんし 今までとおりなのだと割り切ります

で、話をもとに戻します

埼玉を出発して高速道路を走って出かけると行きと帰りとで燃費が全然違うのが

毎回の事です

今回も満タンで出発し目的地について燃料計の半分、帰りが不安なので目的地で給油して

帰るのですが 帰宅すると燃料計の2/5程度しか減っていない

埼玉って低いんだろうな、と久々に感じたドライブでした

今回の体の痛みをしっかり認識しながら今後は無理のない計画で運転をすべだと

改めて感じたドライブでした

投稿者・投稿者チーム紹介

税理士法人YFPクレア 浦和オフィス
税理士法人YFPクレア 浦和オフィス
ベテランが率いる浦和オフィス。
新人がしどろもどろになりながら聞いても
「もしかして、こういうことが知りたいのかな?」
と予想して、わかりやすく応えてくれます。
後輩としては頼もしい先輩揃いです。
お問い合わせ