こんにちは。税理士法人YFPクレアで一番のドラクエ人かも?越尾です。

最近は忙しくて、ドラクエ10オンラインしかやっていません。でもドラクエ10だけでもやること、遊ぶことはいっぱいあるので大忙しです。

でも、ゲームとしての楽しみ方はもちろんですが、表情豊かなキャラクターやモンスター、音楽もドラクエの魅力なんですよね。
そんなわけで、先日、ドラクエコンサートに行ってきました!

ある日、会社いいくと、私の机の上に1枚のチラシがありまして。
「ドラクエコンサート」と書いてあるんですよ。
社内で、ドラクエの話をしだす人は限られているので、山中さんだな!!と思ったらビンゴ!

山中夫妻でドラクエコンサートに行ったそうで、大変よかったと。
それでオススメしてくれたとのことでした。

チラシを見てみると、私の誕生日に!家の近くで!ドラクエコンサートがあるというので家族で行ってきました!
え?なにこれ?ドラクエからのサプライズプレゼント?
ねぇ、越尾夫さん、これ!今年のプレゼント、これがいい!!

と、毎年、私の誕生日プレゼントが調理器具になりがちな我が家(ちなみに、夫の誕生日プレゼントは鉄鍋)では珍しく、鍋ではなくコンサートに決定しました。

当日は午後休をとり、ワクワクしながら会場近くで夕飯を取りました。
家族三人揃っておそろいの服を着た家族がいたら我々です!!

MCによると、弦楽器のない吹奏楽バージョンのコンサートだったのですが、編曲や楽器の指定まで全て故・すぎやまこういち先生がされているそう。
それだけで「もう間違いない!」という気持ちになりました(信頼!)

一番心配だったのが、ドラクエ未経験の息子がいい子出来るか…
そして、楽しめるか…ですが、序曲では息を呑み、小さな手で拍手喝采!
戦闘の音楽、ドラクエファンならみんな大好き「ジプシーダンス」も含めてとても気に入ったようです。

ですが、海やほこらなどの癒やし満載の曲は…彼の琴糸にはふれなかったようですね。子どもの感性なんてそんなものです。
あの良さが分かるのは本物を知ってからではないでしょうか?
本物の海の底を見て、本物の祠を感じて、はじめてあの音楽の素晴らしさに気づくのかもしれません。

この素晴らしさに気づかせるためにも(?)、息子とはリアルでいっぱい冒険をして、色んな感性が育ってくれたらなぁって願っております。

ドラクエ6の海の音楽は海の底の音楽、ドラクエ4の海の音楽は海風の音楽…と
同じ海でもこんなにも表現が異なるのかと思うと、改めてすぎやまこういち先生の素晴らしさを世界中に訴えずにいられません!
間違いなく、時代を変えた偉大な作曲家です!!

アンコールでは、ドラクエ7のトゥーラ、ドラクエ3の冒険の旅、そして最後は序曲!
と、また、リアルという冒険に出る背中を押してもらえた気がしました。

我が人生はドラクエとともに(笑)
今日も人生という冒険を楽しもう

投稿者・投稿者チーム紹介

越尾
越尾営業部 ウェブチーム
趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共に好調。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい!
最近は「越尾さんにHP頼んでから毎月入会者がいる!」と嬉しい連絡を頂き、HPやSEOのスキルを身に着けて本当によかったです。
最近は弊社新サービス【フルクラウド】のSEOアップに尽力を尽くしています
お問い合わせ