こんにちは、税理士法人YFPクレア 営業部の越尾です。

この度、税理士とは無縁の方々も知ってた方が良い税の知識についてを知るためのサイト【分かる税(わかるぜ!)】を開設しました。

今ご覧頂いている税理士法人YFPクレアのサイトも以前は税理士とは無縁の方々にもご覧頂いているのですが、最近は専門性が高いコラムが多くなったため、ニーズが違う中、どのように運用すべきか…を検討した結果、新たにサイトを作る!という結論に至りました。

これで安心して、当サイトをゴリゴリの経営者向けに出来ます(笑)
どうも最近では、フワゆる系ブログとゴリゴリ専門コラムが同サイトにあるのを良しとはしないようでして…
どうしてもそのへんを分けたい!という管理者・運営者としての悩みがありました。
また、ふわっとした税の全体像を知りたい!という人と、実務的な内容を知りたい!という人だとニーズは異なってしまうんですよね。

わかる税は、経営者向けではないので、ゴリゴリ専門とはいかないけれど、「また増税!?」と怒っている人や、「●●税って何?」という方…
さらには「税の作文」という私の時代にはなかった夏休みの宿題のお手伝いまでサポートをしております。

税の作文ですが、我が子がこんな宿題持ち帰ってきたら、怒涛に「こんな税金あるよ!!」ってプレゼンできるわぁッて思ってたのを1ページにまとめました。
最初は税金なんて大人が払うものなんだから税の作文を書かせるなんて大人のエゴでは?
と思ったのですが、子どもも子どもなりの目線や気付きで書いている税の作文を読んでいるうちに、それぞれいい発見をしているなぁと感じたし、その子どもたちも社会の一員として、考える切っ掛けになる宿題で意外にもいいお題かもしれません。
大人も受賞作品を読むといい発見あるかもしれませんよ!

実務では使わないけど、森林環境税については、社内で一番詳しくなったんじゃないか?と思うほど調べました(笑)
ついでに森林ファンになってしまいました(なんだろうね、それw)
我が家には次々に、国産木材をつかったアイテムが増えています。

我々営業部が管理するサイトで、これで一体何個目?と、私自身が思うときもあるのですが、きっと誰かの役に立てると思いたい…
ですが、作ったばかりのサイトあるあるなのですが、本当にアクセス数が少ないんですよね。
ついにSEOの神様、グーグル様に見放されたか!?と思ったり…
嗚呼、こんな思い…今までいっぱいしてきました(笑)でもちゃんと全部軌道に乗ったり色々した!だから今回も大丈夫だと信じたい!

そんなわけで、皆様からの熱きクリック、お待ちしております!!

一般人向け税の知識サイト分かる税

投稿者・投稿者チーム紹介

越尾
越尾営業部 ウェブチーム
趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共に好調。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい!
最近は「越尾さんにHP頼んでから毎月入会者がいる!」と嬉しい連絡を頂き、HPやSEOのスキルを身に着けて本当によかったです。
最近は弊社新サービス【フルクラウド】のSEOアップに尽力を尽くしています
お問い合わせ