こんにちは、税理士法人YFPクレア 営業部の越尾です。
我が家の確定申告の話をしようと思います。
確定申告を行うのは夫と私。
夫は給与所得(年末調整済)、医療費控除、事業所得
私は給与所得(年末調整済)、事業所得、雑所得
例年のように国税庁から「スマホで確定申告できますよ」とお知らせが届くので、その度に行おうとしては、「できねーよ!!」とツッコミをして終わらせていたので、もはや私にはスマホで確定申告をしようという気力が沸かなかったのでいつも通りパソコンでちゃちゃっと終わらせました。
一方、夫はスマホで挑戦。
マイナンバーカードを読み取るのも、スムーズにでき、
源泉徴収票を写真で取れば、自動的に読み込んでくれるそうで、
パソコンと比較するとその点は便利。
以前の「2箇所給与はダメ」「医療費控除は出来ない」とか沢山の制約だらけで一体誰が使えるんだろうと思ったあのスマホの確定申告はもはや影も形もない・・・
しかしながら、初めての事業所得、初めての青色申告をスマホで挑戦とは…我が夫ながらやるなーと感じながら、見ていたら、事業所得の売上以上に納税することになってて笑いました。
所得税率100%超え!!
結果的に言うと、スマホの画面が小さいがゆえ、夫が最初に入れた源泉徴収票は【年末調整やってない源泉徴収票】という方に入れていました。
かなり使えるようになってきた!とは思いますがこんなトラップもありますのでお気をつけ下さい!
もう今年は締め切りましたが、税理士法人YFPクレアでは確定申告の代行も行っております。
今年もたくさんのクリニック、漫画家、馬主など様々な業種の確定申告のお問い合わせを頂き実施しております。
確定申告でお困りの方はぜひ~(今年の分はもう期限後になります~すみません!)

調剤薬局の確定申告

飲食店の確定申告
投稿者・投稿者チーム紹介

- 営業部 ウェブチーム
- 趣味はドラクエとSEO。 当初300PVだったこのサイトも今は広告なしで25,000PVを越え、 集客・採用共にうまくいっているのでゴキゲンな様子。 今後はお客様のサイトでも同様の成果を出して儲かってほしい! と願っているものの、あまりホームページ作成サービスの依頼がないことにガッカリしている。
最新の投稿
- 2023.03.02担当者ブログ我が家の確定申告
- 2023.02.07担当者ブログいよいよ、今年も新卒採用が始まります。
- 2023.01.10担当者ブログあけましておめでとうございます2023
- 2022.12.15YFPクレアの日常過ぎ去りし時を求めて…過去ブログを見てみた